PR
初心者でも楽しめる!オフロードバイクの楽しさは尋常じゃない件
皆さんバイクに乗ったことはありますか?
そして、昔バイクに乗っていた、という方も、この記事を読んで昔をしみじみと思い出してみてもいいのではないでしょうか。
今回私が記事にしたのは、オフロードバイクの楽しみ方について。
そして、私自身、オフロードバイクと20年位付き合ってきて、実際に”楽しい”ので、皆とシェアできればと思い、書いてます。
- バイクに乗ってみたいけど、オフロードバイクってどうなの?
- バイクってそもそも危険じゃないの?
- バイクの楽しみ方ってどんな感じ?
- オフロードもオンロードも変わらないんじゃね?
近年では、バイクに乗る人がどんどん少なくなっているという事で、未だにバイクの普及活動を続けている自分ですが、乗ってみればその楽しさに必ず気づくはずです。
ですので、とりあえずオフロードバイクの動画(アドベンチャーですが)をみてから本題に移りましょうw
おススメ記事
オフロードバイクは楽しいのか!?
これね、 めちゃくちゃ楽しい!です。
まあ、バイク自身が楽しいのですが、オフロードバイクになると、より”楽しい”ですねw
何故かと言うと、子供の時に泥んこ遊びってしましたよね?あれと同じ。
これはオフロードバイクに乗ってみないと分からないのですが、乗るとどういう感じになるかと言うと・・・
楽しさの例え
- 裸で土砂降りの中をのたうちまわる感じ
- スパイクタイヤの4輪駆動車でアイススケートリンクを走る感じ
- 水たまりを長靴でバシャバシャやる感じ
- 沖縄の海でシュノーケリングを楽しむ感じ
- ゴム手袋で皿を洗う感じ
賛否両論出そうですが、正にこんな感じなんよ!
”楽しい”って表現は人それぞれだと思いますが、簡単にこういった楽しいって感じれるのもオフロードバイクの良さなんですよ!
なんで楽しいのか
オフロードバイクのタイヤは、オンロードと違ってボツボツ・イボイボしてるんですよね、それは何故かと言うと、悪路でも走れるように設計されているからです。
そして、車両の重さも軽く設計されていて非常に身軽なんです。
なので、小さい山とか、障害物も楽々乗り越えていくことができます。
ゆえに、どこでも走れるんです。
グレンヘレン📹#ヤマハ #モトクロス #オフロード#バイク #gopro pic.twitter.com/gBsOjvPLHE
— 大倉 由揮#31 (@yuki_okura31) January 31, 2020
そして、走るのも楽しいのですが、走った後のコーヒーだったり、キャンプだったり、食事だったり、カフェに行ったり、浜辺で遊んだり、彼女と二人乗りしたりと、全ての行為が楽しく感じるはずです。
なにが楽しい?
これはバイク一般的に言える事ですが、車で窓を開けて走るのと同じなんだけど、ちょっと違う。
その土地の匂いや、気温、路面、バイク、全てを肌に感じる事が出来るんです。
例えば、僕が良く走りながら感じる事は。
- 花の匂い
- 川の上を走ると気温が下がる
- 橋の上を走ると路面の状態が変わる
- 雨の匂いがする
- バイクの調子の良し悪し
などなど
挙げたらきりがないんですが、様は全てが鮮やかになる感じです。
楽しみ方
楽しみ方は多種多様でしょうが、ここでは私が”楽しんだ”事を挙げていきたいと思います。
キャンプツーリング
バイクにテント・寝袋・調理道具一式を載せて、キャンプ地でもなく単なる川沿いでキャンプをしたり、焚火をしたり楽しみました。
何も無い
無骨なキャンプ場。
湧水がおいしい。#キャンプ #オフロードバイク#XR250 pic.twitter.com/SN10ArgfvT— Konapp Sei (@KonappS) March 27, 2020
千葉工業大学新入生のみんな!
バイクにのろう!
我が部活「利根川オフロード散策のんびりツーリング部」では随時部員募集中だ!
バイクの免許(10万~)、オフロードバイク(30万~)買えばもう君はオフローダーだ!!!!!!!!
ソロで自炊道具を持てばツーリング先でもコロナの心配なし!#春から千葉工大 pic.twitter.com/VXXSZaVxhi— 鼻息がアライ (@cit_mechanic) March 28, 2020
デートツーリング
二人乗りで、美味しいピザ屋や川沿いで、携帯バーナーをもって、彼女とカップラーメンを食べたり、花火を見に行ったりと楽しみました。
特に、田舎の花火は田んぼの真ん中で打ち上げたりするので、どんな場所でも走り抜けられるオフロードバイクだとかなり近くまで行って花火鑑賞をしてました。
川沿いの土手の昇り降り
これはできる場所が限られていますが。これ登ったり降りたりするだけで、メチャクチャ楽しいんですよ。
もちろん、やっていい場所でですが・・・
砂浜で遊ぶ
これも車両が乗り入れ可能な場所で遊びますが、ちゃんと前に進まないのが楽しかったりしますw
本日の1枚
北海道紋別市でのPR7#AJP #AJPPR3 #AJPPR4 #AJPPR5 #AJPPR7 #オフロードバイク #林道ツーリング #AJP本日の1枚 pic.twitter.com/dl3BhuPRER— AJP-Japan Tadayuki (@AjpJapan) March 30, 2020
林道ツーリング
山には山を管理するための、細い林道があるのですが、かなり細く・また道なき道を走るので、これこそオフロードバイクの醍醐味でしょう。
また休憩時は携行のバーナーでのコーヒーが身に染みる
マスツーリング
二人以上でツーリングをすると、一人では味わえない楽しさがあります。
今はインカムがあるので、皆でツーリングをしても通話が可能なので、楽しさは自由自在w
オンロード用のタイヤを履けば通勤も楽しめる
オフロードバイクを通勤に使うのなら、タイヤを履き替えると、非常に乗りやすくなります。
オフロードタイヤだと、タイヤの振動で疲労にもつながりますが、オンロード用のタイヤだと通勤も快適になりますw
私もオンロード用のタイヤを履かせて通勤に使ってます。
楽しいか、楽しくないか?と聞かれると、これは季節にもよりますねw
オフロードバイクで行く紅葉狩り楽しいよ。 pic.twitter.com/o5vOl7WjY0
— はっせん (@yamanote8000) November 20, 2019
春・秋は最高です、夏・冬は地獄
以上
災害だと本領発揮
これは本当にそうだと思います。
私も2019年の台風の時期に家の周りが水害被害を受け、車じゃ通れない道がたくさんありましたが、バイクだと、人が歩ける道ならだいたい走行できますからねw
ですので、自衛隊や災害救助でもオフロードバイクが大活躍しています。
火山灰の降り積もった被災地で、エンデューロ(オフロードバイク)のグループが、レスキュー活動に参加して活躍しています。
オフロードバイクは荒れた道路を走るために作られているので、こうした活動には本当に助かりますね!https://t.co/COctUZYGUw— フィリピントピックス【フィリピン総合最新情報】 (@philtopi2020) January 18, 2020
自衛隊のオフロードバイク発見、若い自衛隊員の方にバイクが好きだから選んだのですか?と訪ねる、これに乗ってから大好きになりましたとの嬉しい答えが。 pic.twitter.com/1p6Vbn6L8E
— スカイ (@to_that_sky) October 20, 2019
そもそもオフロードバイクってそんな楽しいの?
確かに、バイク本体だって、新車で買えば数十万円するし、
維持費だってかかるし、
夏は暑いし・冬は寒いし
無くても困るものでなし・・・
荷物だってそんなに載らない
乗って何のメリットがあるの?
でも、メリットとか意味とか、遊ぶことに対して、そこまで考えますか?
スポーツやカードゲームや、テレビゲームにメリットを求めますか?
楽しいから乗るんでしょ!
そう、オフロードバイクは楽しいんですw
バイクは「King of Hobby」
趣味の王様ですw
まとめ
これはオフロードバイクに限ったことじゃないけど、夏は暑い・冬は寒い・不便だしお金がかかる。
でも、昔バイクに乗っていた人達は、未だにきっとあの時バイクに乗っていた時の事は決して忘れないんです。
というか忘れられない。
バイクにはそんな不思議な魅力があるんです。
人生に彩りを与えてくれる、アイテム、それがバイクです。
僕も色んなバイクに乗って、彼女を乗せたり、嫁さん乗せたり、やっぱり忘れられないバイク達。
そして、オフロードバイクで山を登って、彼女とコーヒーやカップラーメンを食べたあの楽しさ、忘れられませんw
そんな、面白いバイク、乗ってみてはいかがですかw