伊豆1泊2日ツーリング
さてさて、初の投稿です。
先週、10月29日30日と一泊二日の、初の宿泊ツーリングを慣行いたしました。
ルートは以下の通りです。
画像が荒くてスイマセン><
約全500KMの工程です。
メンバーは会社の同僚、元同僚、上司達です。
何せ、初めての宿泊ツーリング、そして伊豆ツーリングですので、気持ちは高まるが、
天気が・・・・・
さて、早速市川のPAにて待ち合わせです。
メンバーのバイクは、というと
- 私→スーパーシェルパ
- Mさん→WR250
- Eさん→W800
- Kさん→Ninja1000
- Hさん→W400
です。
朝5時に、集合し、インカムのセッティングをしていざ出発w
、早速、Mazdaターンパイク前に到着しました。
すでに、バイクが沢山並んでいました。
そして、いざターンパイクへ出発!
数分後、
「霧、霧で見えない・・・」
標高が高くなってきたから解らなかったのですが、ものすごい霧でした。
芦ノ湖へ到着した頃には、皆ビチョビチョ・・・
ま、気をとりなおして、出発w
さて、見たかったループ橋に到着しましたが、霧は晴れましたが、なんか微妙~~
やっぱ晴れてないとな~~~~
そして、下田へ行き、途中のお店で海鮮丼を発注!!
疲れと、空腹にこの海鮮丼は正に、オアシス!!
そして、最高に旨くて新鮮!
燃料補給もバッチリで、その後のツーリングも楽になりました、
そして、伊豆をグルッと周って、熱海に到着w
熱海で宿泊
今夜の宿泊先は、紀州鉄道ホテルといった、昭和感あふれるホテルでした。
温泉も広く、料理もまずます。
みんな、21時には布団に入って、あっという間に寝てしまうのでした。
夜に降った雨もやんでいた模様ですw
ホテルの方にバイクを拭くタオルまでもらってしまいました。
帰りは、家へ直行です。
いや~楽しかった。
250cc単気筒でロングツーリングのインプレ
もうね、尻が痛いですよ。
スーパーシェルパはオフロードでもシートが広くてお尻が痛くなりにくいと言われていますが、痛い!
そして、山や峠が多いので、どうしてもギアチェンジが多くなってくる。=左手が痛くなってくる。
同僚のZ1000はスイスイと山を登っていくのに、やっぱり小排気量のロングツーリングは辛いですよね。ビックバイクが欲しい!
まとめ
伊豆ツーリングは、都内からのアクセスも良く、そして山あり海ありと、絶景がかなり多い!
そして、Mazdaターンパイクの絶景は、空を飛んでいるような錯覚に陥りますw
ツーリングに、伊豆はおススメですよ~。
またやりたいです、宿泊ツーリングw