\ ポイント最大45.5倍! /

【工具批評】TONEのソケットラチェットレンチセットが秀逸な件

ヒデ
TONEの工具ってどうなの?
ラチェットセットを購入したいけど、実際はどんな感じ?

TONEのラチェットセットは何と言ってもあの工具メーカー”TONE”製!

なので、値段はちょっと張りますが、その分パフォーマンスは高い!!

特にこの1560MSは1万円以上もする高額工具で、僕もなけなしのお金でかなり前に購入しました。

ちょっと高かったけど、本当に購入しておいて良かったです。

 

そんなわけで、このTONEのラチェットについて語らせていただけたらと思いますw

ヒデ
レッツゴー~♪

 

目次

TONE 1560MS ラチェットセット

う~~ん、質感といい重量といい最高級♪

キラリと光るロゴ★

  • 差込角は9.5mm(3/8″)
  • 品番は1560MSです。

いいですよね~、9.5㎜の工具はw

工具を見てるだけで所有欲が満たされます♪

 

ラチェットハンドルはホールドタイプ

ホールドタイプだから、”PUSH”ボタンを押さないとソケットが外れない

 

ホールドタイプゆえに、ソケットがラチェットにカッチリはまります。

無メーカーのラチェットハンドルを使った方だと解るとは思うのですが、安い工具だとグラグラするんですよね~

挙句の果てには、負荷に耐え切れず壊れちゃう・・・

ただ、TONEであれば、この工具を持てば解ると思うのですが、壊れそうな気がしない!

 

使用感

カッチリ締まりますw

いや、マジでいいですよw

なんというか、シンデレラフィットというか。

僕も以前は安物のホームセンターで購入したラチェットセットを使用していたのですが、さすがにTONEのラチェットセットを使っちゃうと、ダメですよね~。

人間いいものを知ってしまうと、自分の中で差別してしまいますからねw

 

材質もいいのでしょうが、かなりハードな使い方をしているのですが、全然傷付かない感じがします。

さすがTONE!

 

良い工具はスキルアップもする!?

道具も良し悪しによって自分自身のスキル向上にも差がでます。

このTONEを使うようになってからは、想像以上にこの工具を大事に使ってます。

もちろん、工具を地べたに置かないし、使い終わったら、元の場所に戻すし、本当に貴重に扱っています。

”値段が高いから”っていう理由もあるとは思いますが、何より使っていて楽しくて、嬉しいから使う。

そんな風に道具・工具を使えば、スキルだってアップするでしょう。

 

自分の工具スキル向上のために


実際に自分がどの位のスキルなのかはわかりませんが、「良い」と思ったら買えばいいと思いますw

僕も最初に使用した高価な工具がカナダ製のSignetでしたが、今でも「良い工具だったな~」って思い出しますよ。

だって、良い工具って使ってみたらわかるもん♪

なので、良い工具によって自分のスキルを育ててあげるのも手かもしれませんねw

 

まとめ

手に吸い付く~~♪

簡単でしたが、以上がTONEのラチェットセットのレビューになります。

別に、車やバイクのメンテナンスってどんな工具でもできるんですよねw

でも、本当に良いものを知ってしまうと、忘れられないんですよ。

特に趣味にこだわっているならなおさら!

大事な愛車をメンテナンスするんだったら、良い工具で、スキルアップもしながら、良いメンテナンスを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次