PR
BMW R100 バイクツインショック カスタムへの道
サブフレームもツインサス用のが無い!
そんな僕でもR100のカスタムはやってみたいんですよね~~w
ツインサスでカスタムしてみたい
R100を購入して、はや2年になりますが、やはりやってみたいのがカスタムですよね。
もちろんノーマルのままでも素晴らしいバイクなのですが、海外のカスタム画像を見るとカッコイイ!斬新かつ大胆で美しい!
色々と調べていくうちにモノサスは後期型なので、結構カスタムできそうだし、国内でも沢山カスタムされている方がいらっしゃるのですが、ツインサスをカスタムされている方は少ない!
ですので、この記事は個人的な理想論で書きたいと思います。
理想形としては、下の画像のように、オリジナルのフェアリングを残しながら後ろをスッキリさせたいですね。(2019年当時)
いや、やっぱりスクランブラーみたいな形にしたい!(2021年現在)
リア周りのカスタム
そして、後ろをスッキリさせることに意識していると、R100って、シート下のフレーム「サブフレーム」とメインフレームが分かれるんですね。
これには私もビックリしました。
そしてこのカスタム用サブフレームを販売している会社もあるのです。
ただ、私がネットで探しましたが一社しかありませんでした。
そちらも現在製作しているのかどうか…ツインサスについてはありませんでしたが、海外、とくに英国に多くカフェレーサーカスタムが流行っていて、そちらで多く見られました。
>>BMW R100 ツインショック オーリンズリアショック購入
サブフレームを取り外すだと⁈
そして私が注目しているのが、サブフレームそのものを外して、リアサスをそのままサブフレームの取り付け箇所を利用するカスタムです。
かなり奇抜なデザインになりますが注目度ナンバーワンでしょう。
んで、シートはどうするの?
と聞かれると、メインフレームのタンクを支えているフレームに直接自転車のサドルを取り付けるような形になります。
ちなみにここで疑問になるのが、どんなリアサスが取り付けられるの?ってとこですが、探した結果、これ。どうやら海外しか販売していないみたいですね。
500ユーロ?7-8万円でしょうか?そもそも日本に送ってくれるのか?色々面倒くさそうだなあ…
そんなこんなでで、理想ばかり先走ってしまいますが、こんなカスタムやってみたという方がいらっしゃったら是非教えて下さいませ。
スクランブラー化カスタム計画
なぜスクランブラーにしたいのか?
というのも、わたくし、先日オフ車を売却してしまって、寂しい・・・
なので、スクランブラーだったらオフ車みたいに走れるんではないかと画策中です。
スクランブラーへの道
いや~、こんな感じにしたいなぁ。
だので、以下が当面の目標かなぁ
スクランブラー化
- カウル類全取り外し
- フェンダー類社外化
- サブフレーム変更
- シート変更
でも考えてるだけで楽しい!
皆さんはどんなカスタムしてますか??
手を加えたら、また更新したいと思いますw