

走ってたらどんどんライトが暗くなる



まあ、それが楽しいんだけどねw
81` BMWバイク R100RSが充電しない!? 発電トラブル
久しぶりの投稿です。
本来なら、投稿したくないんです、というのは投稿する時はトラブルがあった時。
発電しないと感じたのは最近,で、軽く100キロ位のツーリングに出た時。
走行中は問題無かったけど、「なんか調子が悪いな~!?」と思い急遽家に向かう。
スーパーにバイクを停めて、買い物をし、エンジンを掛けて帰宅しようとしたら・・・・
「キュルキュル・・カカカカカカカカ・・・・」
「は!?」
電圧計を見ると、めっちゃ電圧ないやん・・・・
深呼吸をして、多少待って、再度エンジンを掛けたら
「掛かった!!」
なんとか、家に帰宅・・・
マジかよ、おい・・・
そう言えば、なんかバッテリーの劣化が早く感じた。
そして、試しにエンジンを掛けてテスターで充電電圧を調べたところ。
12.13V位!!
全然、電圧が上がらない・・・・


通常、エンジンを掛けていれば電圧は14V~13Vでないと、バッテリーが充電されないんですよね~。困った!
チャージランプ付けたから充電すると思ったのに・・・・
詳しくは、コチラ↓
>>デジタルスピードメータ取り付け その3.5 【訂正編】
因みに、バイクが充電しているかどうかの測定方法はコチラ↓
エンジンを掛けながらテスターにてターミナル⊕⊖間を測定
基本的に、バイクのバッテリーは12Vで充電電圧が、14.00V位だとして、徐々に電圧が上昇しなければおかしい・・・
例えばこんな感じに
- 12.10V
- 12.12V
- 12.14V
- 12.20V
僕のBMは変化がないどころか、どんどん電圧が下がっていった。
つまり、充電していない、という事。
因みに、僕のおススメのテスターはこちら。
原因は何?
原因なんてわかんないですよ、マジで。
通常の国産のバイクなら、
- バッテリー劣化
- レギュレーター
- オルタネーター
を怪しむところ。
ひょっとして、スピードメーターを交換した時から充電していない・・・・?
マジか・・・・
とりあえず、以前、カワサキ スーパーシェルパにて充電しないトラブルが発生した際は、レギュレーターを交換したら充電した、っていう経験があるので、それかな・・・?
レギュレーターを替えてみよう‼
もうね、スピードメーターを交換してから、またスピードメーターのトラブルシュートって、気力が無い!
そういうわけで、レギュレーターを買ってみようと思います。
またまた、輸入屋ビーマーさんの出番カナ・・・
それでは、次回、
>>BMW R100RS 充電システム修理 その①【レギュレーター発注】
お楽しみにw