\ ポイント最大9倍! /
PR

【丁度いい!】カワサキスーパーシェルパのカスタムとオン・オフの総評価

PR

 

ヒデ
スーパーシェルパって生産中止したけどどうなの?
不人気車だけど、それ相応?
通勤に使っても問題ない?

カワサキが発売していたスーパーシェルパについて深堀していきたいと思います。

この記事で分かる事

  • スーパーシェルパのカスタム
  • スーパーシェルパの総合評価
  • 高速走行性能
  • 仕様

 

目次

カワサキ Supersherpaとは

カワサキが1998年に発売したトレール車です。

目的はトレッキングで、低山などをゆっくり走行する為に設計されたバイクで、ライバルとしてはヤマハのセローでした。

国内だけではなく、北米やオーストラリアにもStockmanと言う名前で発売されていて、主に牧場や農場で今でも活躍している”丁度いい”サイズのバイクです。

 

評価

僕自身の評価になりますが、「最高に丁度いい」バイクでした。

何が丁度良いのかと言うと、こんな感じ

スーパーシェルパ最高!

  • 車検が無い
  • 6速あるので高速では100km/h巡行できる
  • 足つきべったり(身長175 cm)
  • 加速番長
  • めちゃくちゃ軽い(125㏄並み)
  • 燃費がいい(40kmくらい)
  • コンビニ、スーパー、ちょい乗りに最適
  • 足つきがいいから二人乗りが安定
  • 超絶悪路でも足つきがいいから安定
  • 26馬力もあるので低速高速何でもOK

まあ、ほんの一例ですが以上でしょうか。

まだまだ良い所は沢山ありますがねw

そして仕様は以下の通り

 

仕様

車名 スーパーシェルパ
全長 (mm) 2060
全幅 (mm) 780
全高 (mm) 1130
ホイールベース (mm) 1360
最低地上高(mm) 265
シート高 (mm) 810
乾燥重量 (kg) 111
最高出力(kW) 19
最高出力(PS) 26
最高出力回転数(rpm) 9000
最大トルク(N・m) 24
最大トルク(kgf・m) 2.4
最大トルク回転数(rpm) 7000
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 MIKUNI BST34
燃料タンク容量 (L) 9
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 3
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 400.5
変速機形式 リターン式・6段変速
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
タイヤ(前) 2.75-21
タイヤ(後) 4.10-18

 

特筆すべきは、この車両重量111㎏と、26馬力というパワー。

111㎏ってバイクの中ではメチャクチャ軽い方ですよ!

例えるとこんな感じ

カワサキ KLX125 10ps 112kg
ホンダ PCX125 12.5ps 132㎏
ホンダ レブル250 26ps 170㎏

まあ、こんな感じです。

馬力はレブルと同じですが、車重が60kgくらい違うので、スーパーシェルパが二人乗りしてレブル250と同等、と言ったところでしょうか。

そう思うと、スーパーシェルパってすごいんですよ!!

 

スーパーシェルパ規制前・規制後案件

「規制」というのは排ガス規制の事で、2000年に施行されることにより、2000年以降はパワーを抑え、排ガスを少なくする加工が施されました。

ですので、単純に1999年以前のシェルパの方がパワーがあります。

ただし、2000年以降であっても、二次エアーシステムを取り外し、エアークリーナーボックス・マフラー・キャブセッティングを変更すると、規制前と同じパワーを味わう事ができるのです!

 

 

スーパーシェルパのカスタム

僕も結構スーパーシェルパをカスタムしました。

こんな感じです。

カスタム

  • 二次エアーシステム削除し、エアークリーナボックス規制前へ交換
  • タイヤをダンロップD604のオンロード化に
  • フロントスプロケ交換(高速よりに)
  • バイザー交換(カタナ用)
  • クラッチレバーZETA製へ交換
  • ミラー交換
  • リアフェンダーKLX化
  • ライトLED化
  • シガーソケット取付
  • ETC取付
  • シートカバー交換
  • プラグケーブル交換
  • ZX-12用ブーツプレート取付
  • フォークブーツ交換
  • レギュレーター交換

こう書き出してみると、色々な基本的なメンテナンスをこのバイクに教えてもらった感じです。

そしてスーパーシェルパは軽いので、ちょっとのカスタムでも性能がかなり変わるのが面白いんですw

それでは、色々な方のスーパーシェルパカスタムを見てみましょう。

 

皆のカスタム

 

ヒデ
顔がKLX顔になってますねw
そしてリアボックスもあり、キャンプも問題なさそう!

ヒデ
明るいし、カッコいいなぁ
実はシェルパ、夜も映えるのか・・・

 

ヒデ
大分、いじってますねぇ
オイルクーラーもあっていい感じw
青シェルパ

出典:http://www.thirdeye-design.com/GALLERYbike/SHERPA/sherpa.html

ヒデ
青シェルパもいいですね!

 

ジモティーシェルパ

出典:https://jmty.jp/gunma/sale-bik/article-ge6gv

ヒデ
センスが光るカスタムです!

 

 

林道シェルパ

出典:https://www.facebook.com/1259317474152330/posts/2124907810926621/

ヒデ
シェルパって本当に軽そうで
実用的ですよね~♪

 

赤カスタムシェルパ

出典:https://www.facebook.com/1259317474152330/posts/2124907810926621/

ヒデ
赤ちぇるぱもカッコいいw
リアフェンダ―跳ね上げでしまりますよね!

 

二灯シェルパ

出典:https://jmty.jp/gunma/sale-bik/article-ge6gv

ヒデ
デュアルライトのシェルパw
パッと見シェルパには見えないけど、カッコいい!

 

スーパーシェルパの総評(8年間乗ってみて)

スーパーシェルパを保有していて感じた事は、本当に丁度いいバイク!問う事。

正にオールマイティで何でもこなすバイクでした。

以下が私が実際に乗ってみた所感です。

街乗り

最高に丁度いい!

111㎏と125㏄並みの車格なので、チャリンコ代わりに使えます。

コンビニでも郵便局でも床屋でも、ちょっと乗りたい時には最高です。

やっちゃいけないけど、時にはサンダルで軽く乗ったりもしていましたw

 

高速走行

6速まであるので100㎞/hも余裕です。

ですが、まあ丁度いい速度は80~90km/hと言ったところでしょう。

まあ、スプロケの丁数を変更すればそこは変える事ができますが、いかんせん基本がオフロードなのであまり速く走ると、バラバラになる感覚です(汗)

またフレームも高速走行には適していないので、不安は残りますが、80km/h位で走行するのは全然問題ありません。

 

オフロード

車高・シート高が低いので足つきベッタリ(当方175cm)なので、悪路でも安心安全!

なぜかというと、トレール車なので、そういう造りになっています。

両足で地面をサポートしながら走行できるようになっているのです。

また、前述しましたが、海外(主に北米・豪州)ではStockmanという名で売られていて、牧場で使われているみたいです。

その位汎用性が高い!

また、マフラー位置が高いので、大雨で走行しても安心!

特に僕は、台風の後に倒木が多い場所でも

 

取り回し

言わずもがな、車高が低いのと、車重が111kgと超軽なので、取り回しは楽々。

コンビニの駐車場、路地、田んぼのわきっちょ、などなど、チャリンコ感覚で駐車しても問題無いし、押して歩いても軽いのでラクチンです!

 

タンデム

僕自身、今の妻を後ろに乗せて色んな場所に行きましたが、問題無く走行できます。

往復400kmのツーリングにもタンデムで行きましたが、問題ありませんでした。

ただ、基本的にシートがオフロード向きなので、後ろに乗っているタンデマーがブレーキの度に前に詰まってくるのは否めませんが、彼女と一緒ならばそれも良しw

そして、タンデムでオフロードも問題無くできますよ。

 

積載性

スーパーシェルパにはキャリアが装着されています。

かなり丈夫なキャリアなので、色々なものが載せられます。

ボックスをのせる方も居ますが、僕は何も載せないスタイルで乗っていました。

今まで載せたモノで大きい物は、32インチテレビですかね。

あとは、車のタイヤがパンクしたので、バイクに載せてタイヤを修理に出したりしました。

 

メンテナンス性

言わずもがな、単気筒なのでキャブレターにアクセスしやすいし、これ以上メンテナンス性がいいバイクもないでしょう。

まあ、これは他の単気筒バイクとそれほど変わりはないと思います。

 

まとめ

色々と考察してみると、これほど実用的なバイクはないと思います。

オンロードも行けるし、オフロードも行け、かつめちゃくちゃ軽い!

初心者だけでなく、大型バイクに飽きたベテランライダーも楽しめるバイクです。

また、こんなにハイスペックでありながら、めちゃくちゃ不人気車なので、安い!

まだ安いうちに、スーパーシェルパを買っておくのも手ではないでしょうか。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次